fc2ブログ

彩祐子の心の扉 (フローリーディング研究所ブログ)

九星気学に基づいた運勢、 吉方位神社参拝レポートやパワースポットなど 開運のためのブログ。

0

第370回吉方位開運ツアー 【卯年卯月 干支の大吉方位 午午午を取る】一言主神社 牛久大仏 2023年3月31日

今月3月は卯年卯月と干支の重ね月です。NEW吉方位24方位での三合取りと干支の大吉方位取りと吉方位三昧の月になります。
3/31 卯月をいよいよ大詰めです。
守谷タクシー往復でかねてより再訪したいと思っていた一言主神社。(2008年依頼です)
良い氣で満ち溢れ、とても癒されました。一言主神社は⛩良き気で。記念に火祭りを購入💕守屋から関東鉄道常総線🚃1両編成に乗って取手〜桜見🌸牛久大仏へ移動です。芝桜と桜🌸牛久の大仏様が素晴らしく美しいです。圧巻でした。ありがとうございました💕

●一言主神社 
https://hitokoto.or.jp/
言主神社は大同四年(西暦八〇九年)に創建されました。
祭神の一言主神は、言行一致の神様とされ、何事も道理をわきまえ、良いことにつけ、良からぬことにつけ、よく聞き分けて人々の幸福のために直ちに御利益を授け、一言の願い事でも疎かにせず願いを叶えてくださるといわれています。

境内社
『茨城県神社写真帳』には、天満神社(菅原道真)、白山神社(木花咲耶姫命)、香取神社(経津主神)、稲荷神社(保食命)の4社が記されている[5]。現在、香取神社と稲荷神社は香取社・稲荷社合社になっている。

現在の境内社は、大黒社(大国主命)、香取社・稲荷社(宇迦之御魂大神、経津主大神)、縁結社、合社(三峯神社を始めとする13社)の4社である。

合社の13社は、明治42年3月、旧菅生村に鎮座していた下記の神社(いずれも旧無格社)を合併したものである。三峯神社(日本武尊)、愛宕神社(軻遇突智命)、八幡神社(誉田別尊)、三王神社(大山祇命)、妙見神社(月読命)、天神社(菅原道真)、道祖神社(猿田彦命)、別雷神社(別雷命)、八坂神社(速須佐之男命)、大日孁貴神社(大日孁貴命)、白髪神社(猿田彦命)、浅間神社(木花咲耶姫命)、厳島神社(市杵島姫命)。

●牛久大仏 
https://daibutu.net/
牛久大仏(うしくだいぶつ、正式名称:牛久阿弥陀大佛)は、日本の茨城県牛久市にあるブロンズ(青銅)製大仏立像で、全高120メートル(像高100メートル、台座20メートル)あり、立像の高さは世界で6番目。ブロンズ立像としては世界最大。浄土真宗東本願寺派本山東本願寺によって造られた。小動物公園や花畑などがある浄土庭園内にあり、公園墓地「牛久浄苑」との複合施設となっている。総面積は37万平方メートルに及ぶ。

概要
牛久大仏建設の事業構想は1983年に関係者によって着手された。1986年に着工、1993年に完成した。事業主体は浄土真宗東本願寺派本山東本願寺。

浄土真宗東本願寺派の霊園である牛久浄苑のエリア内に造られた。その姿は同派の本尊である阿弥陀如来像の形状を拡大したものである。

全高120メートル(像高100メートル、台座20メートルを誇り、奈良の大仏(像高[注釈 2]14.98メートル)が掌に乗り、アメリカ合衆国ニューヨーク州にある自由の女神像(全高93メートル、手を掲げた姿勢の像高46.05メートル)の実質的な像高(足元から頭頂までの高さ33.86メートル)の3倍近くの大きさである。

地上高世界最大の"ブロンズ製"人型建造物(仏像)であり、ギネス世界記録には「世界一の大きさのブロンズ製仏像」として登録されている。

なお、地上高最大の人型建造物は、インドのグジャラート州ナルマダー県にあるヴァッラブバーイー・パテールをかたどった全高240メートル(像高182メートル、台座58メートル)の統一の像。また、近代以前に造営されたものでは、唐の磨崖仏である楽山大仏(中国四川省楽山市)の像高59.98メートルが世界最大である。

また、大型の人型建造物を含む長さの比較資料としては「1 E1 m」、「1 E2 m」が詳しい。

2023-03-31 100421jpg
2023-03-31 100439jpg
2023-03-31 100540jpg
2023-03-31 100607jpg
2023-03-31 100850jpg
2023-03-31 100927jpg

2023-03-31 102338jpg
2023-03-31 102405jpg
2023-03-31 102410jpg
2023-03-31 102721jpg
2023-03-31 102847jpg
2023-03-31 102853jpg
2023-03-31 103154jpg
2023-03-31 103318jpg
2023-03-31 103321jpg
2023-03-31 103323jpg
2023-03-31 103420jpg
2023-03-31 103618jpg
2023-03-31 103619jpg
2023-03-31 103753jpg
2023-03-31 103903jpg
2023-03-31 103905jpg
2023-03-31 103909jpg
2023-03-31 103921jpg
2023-03-31 104338jpg
2023-03-31 104346jpg

2023-03-31 105419jpg

2023-03-31 163824jpg
2023-03-31 163843jpg
2023-04-01 061707jpg

2023-03-31 110211jpg

2023-03-31 110903jpg
2023-03-31 110910jpg
2023-03-31 110918jpg
2023-03-31 111041jpg

2023-03-31 115125jpg

2023-03-31 133306jpg
2023-03-31 133442jpg
2023-03-31 133503jpg
2023-03-31 133528jpg
2023-03-31 133536jpg
2023-03-31 133639jpg
2023-03-31 134847jpg
2023-03-31 135018jpg
2023-03-31 135030jpg
2023-03-31 135103jpg
2023-03-31 135126jpg
2023-03-31 135219jpg
2023-03-31 135234jpg
2023-03-31 135237jpg
2023-03-31 135239jpg
2023-03-31 135241jpg
2023-03-31 135304jpg
2023-03-31 135342jpg
2023-03-31 135506jpg
2023-03-31 135653jpg
2023-03-31 135713jpg
2023-03-31 135752jpg
2023-03-31 135755jpg
2023-03-31 135847jpg
2023-03-31 135913jpg
2023-03-31 135921jpg
2023-03-31 135935jpg
2023-03-31 135938jpg
2023-03-31 135957jpg
2023-03-31 140027jpg
2023-03-31 140049jpg
2023-03-31 140118jpg
2023-03-31 140127jpg
2023-03-31 140147jpg
2023-03-31 140220jpg
2023-03-31 140236jpg
2023-03-31 140254jpg
2023-03-31 141126jpg

2023-03-31 162649jpg
2023-03-31 162700jpg
2023-03-31 162743jpg


2023-04-01 061719-1jpg
2023-04-01 061719jpg
2023-04-01 061720-1jpg
2023-04-01 061720-3jpg
2023-04-01 061720jpg
2023-04-01 061721-1jpg
2023-04-01 061721jpg
2023-04-01 061740-1jpg
2023-04-01 061740-3jpg
2023-04-01 061740-4jpg
2023-04-01 061740-6jpg
2023-04-01 061741-2jpg
2023-04-01 061741jpg
2023-04-01 061919-1jpg
2023-04-01 061919-3jpg
2023-04-01 061919jpg
2023-04-01 061919-4jpg
2023-04-01 061920-1jpg
2023-04-01 061920-2jpg
2023-04-01 061920-3jpg
2023-04-01 061920-4jpg
2023-04-01 061920jpg
2023-04-01 061947-1jpg
2023-04-01 061947-2jpg
2023-04-01 061947-3jpg
2023-04-01 061947-4jpg
2023-04-01 061947-5jpg
2023-04-01 061947-6jpg
2023-04-01 061947-8jpg
2023-04-01 061947-7jpg
2023-04-01 061947-9jpg
2023-04-01 061947jpg
2023-04-01 061957-2jpg
2023-04-01 061957-1jpg
2023-04-01 061957jpg
2023-04-01 061957-3jpg
2023-04-01 061958-1jpg
2023-04-01 061958-2jpg
2023-04-01 061958-3jpg
2023-04-01 061958-4jpg
2023-04-01 061958-5jpg
2023-04-01 061958jpg
2023-04-01 062015-1jpg
2023-04-01 062015-2jpg
2023-04-01 062053jpg

スポンサーサイト



コメント

非公開コメント
My profile

フローリーディング研究所 中村彩祐子

吉方取り・神社参拝はライフワークのひとつ。
目に見えない何かを感じ交信すること。
過去・未来の時を感じ、時間のつながりを感じること。
夜、星と月を見て切なくなること。
美味しいもの、人と語る事が大好き!

検索フォーム

最新コメント

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR