2022
Nov
01
0
【第29回東京の守護神社巡り】2022/11/1 豊川稲荷本宮 希望者―三河國一の宮 砥鹿神社
11/1
今回は豊川稲荷本宮で御祈祷です。今年の夏の祈祷祭を豊川稲荷東京別院で行ったので、その流れで、是非本宮参拝ということで今回初参拝です。祈祷後豊川稲荷本宮では御膳を頂きました。
のぼり旗も奉納しました。
その後三河一ノ宮砥鹿神社へ参拝。大きな大黒様の前でみなさんとお写真を撮りました。
今回も無事終了です。ありがとうございました。
●豊川稲荷本宮
https://www.toyokawainari.jp/
ご祈祷
https://www.toyokawainari.jp/prayer/guide/
豊川稲荷は正式名を「妙嚴寺」と称し、山号を圓福山とする曹洞宗の寺院です。
一般的に「稲荷」と呼ばれる場合は、「狐を祀った神社」を想像される方が多数であると思われますが、
当寺でお祀りしておりますのは鎮守・豐川吒枳尼眞天(とよかわだきにしんてん)です。
豐川吒枳尼眞天が稲穂を荷い、白い狐に跨っておられることから、
いつしか「豊川稲荷」が通称として広まり、現在に至っております。
●三河一ノ宮砥鹿神社
https://www.togajinja.or.jp/
大己貴命(大国主命)
三河えびす社(みかわえびすしゃ)
祭神:事代主命(ことしろぬしのみこと)、建御名方命(たけみなかたのみこと)
八幡宮はちまんぐう
祭神:誉田別命(ほんだわけのみこと)、天児屋根命(あめのこやねのみこと)
守見殿神社
祭神:大己貴命の和魂(にぎたま)、迦久神(かくのかみ)、倉稲魂神(うかのみたまのかみ)





































































































































スポンサーサイト